FC2ブログ

オペラ歌手江口二美(えぐちつぐみ)の日々のいろいろ

プロフィール

tsuguminae

Author:tsuguminae
ご訪問ありがとうございます。東京在住のオペラ歌手・声楽家の江口二美(えぐちつぐみ)です。
15年分のブログを引き連れてお引越しすることが出来
ず、2021年4月からこちらで新しくスタートしています。2021年3月までのブログは「旧」に残しています。
http://tsugumi-e.jugem.jp/

人気ブログランキング

クラシック部門のランキングです
2 コメント

ユミユミさんから

初めて見た「さくらんぼ漬」と、赤かぶ。ピンク色の食べ物をユミユミからいただきました。赤かぶはもちろん美味しい。そして、さくらんぼ漬…とは…なんと、サッパリすっきりの箸休めにピッタリの甘酒漬け?のようなもの。見た目も可愛い。いただいた時に「ご飯のお供なのか」尋ねたら「お酒の肴かな」と。納得です。みなさまも、山形に行かれたら一度お試しくださいね。↓人気ブログランキング参加中です↓クラシックランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

『オテロ』千穐楽

2019年の9月東京オペラプロデュース公演「エトワール」以来の新国立劇場楽屋口からの入場。もっとも今回は私はゲネプロチェックですが。昨日のタイトルロール上本氏、やっぱりバシッとキメますね。「パリアッチ」「てかがみ」「カルメン」でご一緒してますが、いつも、そう。この空気を引き継いでそのまま今日も青栁 素晴GO!!!ヤーゴの岡さんもデズデーモナの鈴木さんも、みなさん素晴らしいです。大胆な発想の舞台と美しいあか...
記事の続きを読む
0 コメント

歌劇オテロ@新国立劇場(中)

アーリドラーテの公演です。去年延期になっての今日の上演。どんどん中止や延期の文字を見るので、本当によかった。夫は明日の本番ですが、本日ゲネプロを観せてもらいました。その後、初日組の公演も観ました。かなり乾燥しているので明日に備えて帰りたいというので、半分で帰りましたが。大ホールではオランダ人、藤原は東京文化で今日明日とトロヴァトーレというかぶりにかぶった感がありますが、大勢のお客様。明日も多いそう...
記事の続きを読む
0 コメント

耳鼻咽喉科には張り切って行こう!?

いつもは山王病院に行くのですが、先だって、稽古場への道中から丁度よかった夫が通っている耳鼻咽喉科の一つに行ってみました。初診ですが、何も話してないのに、なぜか「歌う仕事がほとんどないのに夢を諦めない苦労人」として扱われている会話が繰り広げられました(笑)。先生のその思い込みと決めつけが面白すぎて、そのままにしました。別に売れっ子じゃないし、わざわさ「一応ずっと歌ってきてます」とかいう必要も感じず、...
記事の続きを読む
0 コメント

ある王妃の死(劇団青年座)

オペラやコンサートは、お目当ての方を応援して楽しむのだけど、全体としては仕事目線であれこれ観て聴いて、完全な「楽しむモード」「観客モード」のようなものにはなれないもの。同業はみなさんそうだと思います。今月は意欲的にあれこれ観に行っていますが本日はお芝居!素直に楽しみました!!劇団青年座は昔から度々観に行っています。津嘉山正種さんお目当てで、映画やドラマの吹き替えであっても、1秒で気づくほどお声が好...
記事の続きを読む
0 コメント

日本酒スタンドへ

西武池袋線の人身事故で池袋経由を諦めて運賃をキャンセルして別ルートへ。新宿経由の大回り。稽古には15分遅刻…くくく…悔しい。急いでふんふんっと歩いてかなり疲れましたが、今日は細かく確認のできるよい稽古でした。さて。稽古あとにお料理する元気がある日は少なく、本日は飲み物何杯でも半額というクーポンがきたお店にいくことに。夫と到着時間が40分違うため、気になっていながらずっと入らなかった日本酒スタンドへ。小洒...
記事の続きを読む
0 コメント

雪だるま中野部屋へ

稽古と練習のほかに、観劇はしごなどして日々を満喫しています。会場はけっこうお客様が入っていて、嬉しくなります。少なくとも客席では、クラシックの場合は声を出さないものなので感染の可能性は低いのではと、やはり思います。さて。羊やラム(仔羊)は北海道以外でも市民権を得て久しいですね。わたしは自宅でもよく利用します。というと、どんなふうに料理してるの?とよく聞かれますが、我々にメジャーなお肉である牛豚鶏で...
記事の続きを読む
0 コメント

取材とマスク

1~2月は本番がなく、オペラ「うりこひめの夜」を含めた三月以降の稽古、合わせ、練習ばかりです。また、インプット期間でもあり、オンライン講座や、観劇(オペラ、コンサート、芝居)がわんさか。3月はなぜか本番が重なってありますので、またご案内いたしますが、今日はオペラの稽古の様子を少し。ブルーアイランド氏が著名人でもありますし、現役バリバリ(言い方が古い?)の漫画家諸星大二郎さん作品が原作ということもある...
記事の続きを読む
0 コメント

パッタイ食べ比べ

アジアンフードがかなり好きな私。二足の草鞋を履こうとWEBデザイナー(らしきもの)としても働いていた頃の約8年間、「ランチタイム」を楽しんだからだと思います。通った会社の近くは多国籍な街、高田馬場。たまにしか会社には行きませんでしたが、そのたまにのランチであちこちと。タイ、カンボジア、ベトナム、韓国、中国、インド、ネパール、などなど、それぞれが何店舗もあり、たとえば今日はネパールと決めたら、じゃあどこ...
記事の続きを読む
0 コメント

解毒は重要

今度の対策はどうなるのでしょう。また飲食店???すでに多くのイベントが中止、某屋外施設が休園など…目につきます。講師をつとめる音楽教室もまたお休みになりました。そんな中、たまたま前から決まっていた心置きなく話せる先輩方との新年会。抜群のタイミングでした。広々したお店で楽しい時間を過ごしました。解毒会話したおかげか、今朝は顔がスッキリしています笑 (ポーポークリームのせいかな?私にとても良いです)す...
記事の続きを読む