FC2ブログ

オペラ歌手江口二美(えぐちつぐみ)の日々のいろいろ

プロフィール

tsuguminae

Author:tsuguminae
ご訪問ありがとうございます。東京在住のオペラ歌手・声楽家の江口二美(えぐちつぐみ)です。
15年分のブログを引き連れてお引越しすることが出来
ず、2021年4月からこちらで新しくスタートしています。2021年3月までのブログは「旧」に残しています。
http://tsugumi-e.jugem.jp/

人気ブログランキング

クラシック部門のランキングです
0 コメント

2回公演

都内の某学校で「ベールの大冒険」の午前と午後の2回公演でした。青島広志先生とは年内最後の本番で、また一年お世話になったお礼を伝えて記念撮影!ステージから見るとこんな感じ。ピアノはフロアにあるので、いつもと動きを変えながら、フロアに降りたりステージに戻ったり、軽く打ち合わせをしただけで上手くいきました。長く続いている演目だからこそかと思います。そうそう、朝が早くラッシュ時に大荷物なので自主的に前泊し...
記事の続きを読む
0 コメント

合唱ワークショップ

横浜市の小学校へ行ってきました。全3回に渡る合唱ワークショップがあり、その最終回に。横浜市教育委員会の事業の一つで、私はミラマーレ・オペラからお声かけいただきました。富澤裕先生の合唱講座で、わたしは声の出し方アドバイスと演奏とを担当。演奏を聴いてみてから、その場での質問に対応する。みんな上手くなりたいし、高い声をしっかり出したい、息を長く保ちたい…プロだって一生の課題でもあるけれど、小学生の真剣さに...
記事の続きを読む
0 コメント

粕川駅からの必死の移動

15年前くらいでしょうか、人生で一番本番が立て込んで忙しい時期。移動ももちろん多く、家に戻らず次の本番場所へ移動することもたまにありました。いまだけ、その頃くらいに立て込んでいるのですが、先日久しぶりに家に戻らず次へ…が発生しました。自分的にかなり熟慮して選択した移動手段で、ギリギリ失敗をせずに果たせました。マネージャーはいないので(涙)、主催が別でそれぞれの移動が「東京ー本番地往復」ではなくなると...
記事の続きを読む
0 コメント

安心院ワイン

安心院町は西日本有数の葡萄の産地ということを初めて知りました。二つのワイナリーがあるそうで『安心院葡萄酒工房』(あの「いいちこ」の三和酒類さん!)と、企業組合【百笑一喜】の『安心院小さなワイン工房』。試飲して欲しいという主催者さまの熱い想いに喜んで乗っかりました。公演終了後にかけつけた『安心院葡萄酒工房』はもう試飲の時間は終わっていて、販売店のみ覗きました。しかし味が分からずに手を出すことは出来ず...
記事の続きを読む
0 コメント

安心院文化会館30周年記念

大分県の安心院(あじむ)という場所で歌ってきました。宇佐神宮のある宇佐市で、別府や湯布院も比較的近い地域。前夜に最終便で空港に着き近くのホテルに泊まりました。朝は会館の方が車で迎えにきてくださって、早朝便で飛んでくる青島広志先生とテノールの小野さんをピックアップしてから1時間ほどで到着。鏝絵の歴史がある町でもあり、いまも多くの壁に残っていて、通りながら説明を受けました。また、西日本最大の葡萄の産地...
記事の続きを読む
0 コメント

巡回公演終了

オーケストラの巡回公演が終了。オペラ巡回とは全く違うテイストで毎日が新鮮な驚きと発見だった日々。生徒さんはもちろんだけど、私的にラッキーでした。自分がこれほどまでにオーケストラの音に癒されることを改めて痛感。足元からも伝わり、身体に振動するんです。洋服もブルブル、ビリビリするんですよ。身体がマッサージを受けてるような。プロ奏者の、本番までの楽器との向き合い方を間近で見れたことが音楽家としてかなりラ...
記事の続きを読む
0 コメント

群馬県民のソウルフード

旅公演の楽しみの一つは食べる事ですが、今回の群馬は地元の飲食店を探索することなく、地元のスーパーで食料を調達。駅でもそうでしたが、お惣菜コーナーでも「とりめし」「とり重」推し。群馬県民のソウルフードなのだとか。今日の楽屋お弁当に、出来立てホカホカの 「たつ吉 とり重弁当」が出て、旅気分満載です。こ、これは!美味しい!!とても好みです。ご飯にも少しタレが染み、きざみ海苔がかけてありました。七味が付い...
記事の続きを読む
0 コメント

駆け抜ける

都内でオーケストラと合わせをしてから、前橋に来ました。明日と明後日はユニフィルさんの巡回公演(群馬県)、二校で歌わせていただきます。多種の本番が来月月初まで重なり、移動もハードなここからを、体力的にも時間的にも緊張しながらむかえました。出来る準備はしてきました。11/20 オケ合わせ、20日.21日とコンサート。終わり次第羽田へ、最終便で大分に飛び翌朝からリハーサルと本番。28日は合唱講座、29日はブルーアイラ...
記事の続きを読む
0 コメント

食に関して元通り!

まもなく脳挫傷から3ヶ月になります。あとで振り返る日のために「療養日記」のカテゴリに投稿します。月末にまた病院に行きますが、その時に受傷前を100とした場合、いまは何%かと質問される用紙が渡されます(他にも紙4枚に渡る大量の質問がある)。ひと月前は90%と書きましたが、今回はどうだろう、95%に限りなく近いとは思います。元に戻ったと思える大きな一つは「食」に関すること。何でも咀嚼して食べることができるし、何...
記事の続きを読む
0 コメント

動画紹介

Tokyo ope'lata(トウキョウオペラータ)のチャンネルに「大久保眞の歌い手仲間紹介」という恐れ多いい文言で私の演奏動画が紹介されていました。Tokyo ope'lataのコンサートシリーズでヴェルディの曲ばかり集めた回に出た時のもの。レパートリーでない曲の指定があり「挑戦」の機会だったコンサートで、その時の必死さはブログにも書いていました↓https://tsugumina.jp/blog-entry-484.html歌う時もあまり経験のない種類の緊張でし...
記事の続きを読む