
左手は後ろにいかないが、右手は指が固まって様々な作業ができない。おそらくパソコンとスマホのタイピングによる腱鞘炎だと思っています。プラス、マウスの使い方に癖があるのでそのせいも大いにあると思います。
昨年から今年にかけて、重なる申請や事務作業で急にパソコン作業が激務になっていたせいだと思います。キーボードの使い方にも変な癖があるので、今もろもろ修正しながら指や手首に負担のかからないパソコン作業を覚えようとしているところです。
それにしても小指と薬指が言うことを聞かないと、けっこうな日常の作業が不便なんですね。
アスレティックトレーナーに相談したところ、音声入力を使っているのかと聞かれました。え?全然使っていません。
ここ1週間ほどは、スマホでの文字入力はほとんど音声入力で済ませています。それだけでもとても指は楽です。パソコンもGoogleドキュメントだけはかなりスムーズに音声入力ができるため、できるだけ使うようにしています。
どうしてもマウスを使わねばならない作業も(デザイン等)ありますのでそこは致し方ないのですが、手首の位置や手首のクッションなど負担を軽減できるよう考えていきたいと思います
毎日毎日パソコンを使っている会社の方はどうしているのでしょうか。
↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング
↓10且23日ユミツグライブ↓

↓12月2日和コンサート↓
