若鶏のバスク風、ビシソワーズのレッスン。
ラタトゥイユが添えてあり、焼いた鶏を少しだけ煮込むのですが、これが美味しいのなんの。ラタトゥイユはよく作ります。我流ですが簡単で美味しいと思って作ってきました。が、ちゃんと習うとコツがあって、丁寧な作り方をすればこんなふうになるんだ!と驚くばかり。


同じようにビシソワーズも。お店のってこれか~と言う感じ。こちらも我流で作ってますが、意外なポイントが!

やはり、楽しいです。学んで食べて、家で再現して食べて…お料理教室は楽しみがいっぱい。
↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング
↓10且23日ユミツグライブ↓

↓12月2日和コンサート↓

ラタトゥイユが添えてあり、焼いた鶏を少しだけ煮込むのですが、これが美味しいのなんの。ラタトゥイユはよく作ります。我流ですが簡単で美味しいと思って作ってきました。が、ちゃんと習うとコツがあって、丁寧な作り方をすればこんなふうになるんだ!と驚くばかり。


同じようにビシソワーズも。お店のってこれか~と言う感じ。こちらも我流で作ってますが、意外なポイントが!

やはり、楽しいです。学んで食べて、家で再現して食べて…お料理教室は楽しみがいっぱい。
↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング
↓10且23日ユミツグライブ↓

↓12月2日和コンサート↓
