FC2ブログ

オペラ歌手江口二美(えぐちつぐみ)の日々のいろいろ

プロフィール

tsuguminae

Author:tsuguminae
ご訪問ありがとうございます。東京在住のオペラ歌手・声楽家の江口二美(えぐちつぐみ)です。
15年分のブログを引き連れてお引越しすることが出来
ず、2021年4月からこちらで新しくスタートしています。2021年3月までのブログは「旧」に残しています。
http://tsugumi-e.jugem.jp/

人気ブログランキング

クラシック部門のランキングです
0 コメント

トキワ荘マンガミュージアムへ

「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」へ行ってきました。
公式サイトはこちら↓
https://tokiwasomm.jp/


1982年には解体された30年間多くの漫画家が住んでいたアパート、トキワ荘。昨年三月にほんの少し場所を変えて、近くの公園の中にミュージアムがオープンしました。
この街がご近所過ぎて散策することもなかったのですが、町全体が地元の方々の「漫画」「トキワ荘の漫画家」への想いが強く感じられるものになっていました。
ミュージアムもそう。区と町の想いがひしひしと。


ここ、大人も子供もかなり楽しめるのではないでしょうか。漫画を知らなくても!!
私自身は手塚治虫漫画は相当数読んでいるし、ブルーアイランド先生の少女漫画好きのおかげで水野英子先生に生でお目にかかっている、漫画の編集者さんともお知り合いで漫画界の裏事情を面白おかしく教えてもらったこともあり、そういう意味でここは楽しめる。


でも、それだけじゃなかったんです。


いつでも泣けるくらいに、高揚するような感動がありました。楽しくてワクワクするのに涙が出そうって、すごいことです。クリエイティブ魂がガンガンに私に突き刺さるんです!!お金があろうとなかろうと、売れようと売れまいと、夢に向かってひたすら懸命に生きた人達の魂ですかね。
わたしは一番ここが好きでした。共同炊事場。ガス代を払える人だけが使えたそうです。払えない方はパンばかり食べていたとか。各部屋から出てここで交わされた会話を妄想。



ここは生活感。


お部屋は、仕事。入ってよい場所もあるので、それがなんともわくわくと。






一階は展示室で現在は「手塚治虫~ジャングル大帝の頃~」で、順路としてはお部屋のある2階から観ることになっていて、階段を上がるとまずお手洗いという…


「便所」…当時は2階からのボットン式…↓この左下の管ですね…笑 あはは


企画展示開催中で今日は500円でしたが、普段は無料だそうです。いや~、いつも有料でいい気がしますよ~。こんな時でなければインバウンドを狙っていける世界に誇る漫画家たちですもの~。メンテナンス代とか、どうするんだろ…と余計なことを考える。




このパネルと写真をどうぞ!ってことでしたが、なぜ、穴が開いていないのでしょう(涙)参加したい~ウイルスが落ち着いたら顔ハメにしてほしいです。


この後、別の場所にも寄り、さらに感動を味わいました。その話はまた明日にでも書こうと思います。

↓人気ブログランキング参加中です↓



クラシックランキング



コメント

非公開コメント