

夫が楽しみにしていたシャリアピンステーキのレッスン。
シャリアピンはロシアのバス歌手で帝国ホテルに泊まっていた時にこのステーキが誕生しているらしいのですが、その時のシェフが東京會舘に移って會舘にもこのステーキが出るようになったそうです。
ソースが「シャリアピンソース」だと一般に知れ渡っていると思うのですが、わたしもそう思ってきましたが、レッスンでは元をたどれば趣旨としてはそうでは無いということが説明されました。
レッスンでは元をたどったスタイル。シャリアピンステーキです⭐︎お肉は私が担当して焼きました。綺麗な色。
付け合わせのじゃがいものガレットもおいしかった。
もう一つ、エスカルゴのお料理。感動的です。なぜ、お水で実食しているのか。あ、レッスンだから笑
素晴らしいレッスンでした。

↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング
↓12月2日和コンサート↓
