
和コンサートのダイジェスト動画が出来ました。
ME音のYouTubeチャンネルを登録したので、そちらにアップしてあります。2分40秒に詰め込んであります、ぜひご覧下さいね。
この動画の元となっている映像は、オンデマンド配信いたします。
前回のブログに書いた、私作成のオープニング動画、エンディング動画、曲目タイトルなどが差し込まれて、コンサートをただベタっと収録しただけでない作品になっています。↑のYouTubeからも、臨場感のある映像になっているのは垣間見えると思います。
ホールだったこともあり、照明も入っているし、衣裳や装束、ヘアメイクさんなど、オペラ並みに仕込んでいるコンサートなので、ぜひご視聴いただきたいです。
ここで、「配信は嫌い」とおっしゃる方のことに触れたいと思います。
これまでのわたし統計での話ですが、配信嫌いの方にはいくつか理由がはっきりとあります。
【会場での音が好きで、行けるときには出向くからわざわざ配信ででは観ない】という根強い生派の方々。私達音楽家はこの方々に支えられてきたのです。実際に、ハイブリッド公演の場合、ご都合があえば来てくださいます^^
実はこの理由以外の配信嫌いさん達に振り向いて頂けるかに、私はじっくりと向き合って取り組んでいます。
配信嫌いさん達の大半は、過去に、定点カメラ一台でベタっと遠くから全体で撮られた配信、音響スタッフが入っていない機材についているマイク程度の配信、精度のよろしくない機材で収録された配信などしかご視聴になっていない方々です。
一度それを観ていると、「配信ってこういうもの」とインプットされていて、頑なに拒否反応を示すことになるようです。こうなると「配信もあります」というだけで眉間にしわを寄せてしまわれる。毎回ちょっと傷つきますが(笑)決して無理強いはせず配信への本気モードは熱くは語らず、でも根気強く。少しづつ配信嫌いさん達にも「ME音の配信はこうだったの?これまで見なくて損した」と言っていただくようになっています。
今回ご用意してくださったチームは、5台のカメラ、4人のカメラマンとME音史上最多です。多ければいいという話ではないですが、多ければ色々な絵が撮れるのは事実。プロが撮ってくれるなら多い方がいいに決まっています。
音響も今回はお二人いらっしゃいました。歌、ピアノ、邦楽、影吹き、舞台のあちこちで音が出るなど、配信用のマイクは(舞台はもちろん生でしたよ)ものすごい数でした。転換もありますからその度にセッティングもついてまわりますし。音楽ですから音へのこだわりも相当なものなんです。
そこに配信技術者、そしてディレクター。かなり贅沢です☆
本気ポイントはもう一つ。
もちろん会場にいけない事情がある方へ向けても配信しています。が、会場の代わり的な意味合いだけでなく、配信はこんな風に見えてもおしろいよ!っていう映像を作りたくいつもスタッフさんと打ち合わせしています。
ME音本気の配信をぜひご視聴ください。
12月11日(土)18時スタート ~ 12月14日(火)23時59分
初回18時スタート時は巻き戻した早送りはできませんが、初回終了後アーカイブが整い次第、自由に操作していただけるようになります。
配信チケット:GoToイベントキャンペーン対象イベントとなっており、定価の20%オフとお求めやすくなっております。
3,000円→2,400円(一般)/2,500円→2,000円(ME音倶楽部)
ご購入はこちらから↓
特設サイトはこちらです↓
↓12月11日和コンサート オンデマンド配信スタート↓