オンラインコンクールの審査が続いていますが(60人ほど終わってあと40人くらいかな)、多くの刺激を受けつつ、午後からは自分の合わせを。

審査中はカフェインをついつい摂り過ぎてしまうのですが、合わせに来てくれるピアニストさんが、確かカフェインは朝ご自宅で摂るだけ!と聞いているので、カフェイン無しの飲み物を用意しよう!
久々に「ナツメ茶」を作りました。
我流ですが、これが、なかなか皆さんに好評で。

今日は高麗人参(生、冷凍)があったのがポイント。下記に「こうしたら?」と言うことがあれば(簡単なことでお願いします!)教えてください。
【材料】
・ナツメ40個(適当です
・水
・生姜
・高麗人参
※なければ(普通はないはず)粉の高麗人参茶でもいい。それだって入れなくていい
・クローブ、カルダモン、シナモン(なければ入れなくていい)
・パームシュガー(普通は無いトラブル思うので、あとで入れたければ砂糖でも蜂蜜でも)

【作り方 つぐみ流】
1.ナツメをさっと洗う
2.鍋に洗ったナツメと、パームシュガー以外の材料を入れる
3.一度沸騰させてから、とろ火で蓋をして2時間煮る(途中で水が減っていたらを足して、沸騰させてからとろ火へ)
4.1時間もすればナツメの甘い香りが漂いますので、じっと堪えて
5.2時間経ったら火を止めて、ざるに濾す
こんなにぷっくり


↑2時間たつとこんな美しい色になります♡
6.ハーブ類を取り除く
7.触れる温度になったらナツメの種をとり皮ごとミキサーへ
8.濾した液体を鍋に戻し、ミキサーにかけたナツメも戻し火にかける
この状態で保存して飲む時にゆるめても良いが、
9.水を足してパームシュガーを入れる
↓カンボジアの無添加、天然物!

10.アイスなら氷に注ぎ、ホットなら温かいままカップにそそぐ。
クコノミや松の実を浮かばればさらに良さそう(うちは切らしてます)
こんなかんじです。皮を一緒にミキサーにかけてるので、口にも残るしたまに喉に張り付きますが笑
適当にやってるので、なにか間違ってたら教えてくださいね。
こういうのは漢方っぽくて元気になる(気がする)んですよね。
さて。また審査始めます。
↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング

審査中はカフェインをついつい摂り過ぎてしまうのですが、合わせに来てくれるピアニストさんが、確かカフェインは朝ご自宅で摂るだけ!と聞いているので、カフェイン無しの飲み物を用意しよう!
久々に「ナツメ茶」を作りました。
我流ですが、これが、なかなか皆さんに好評で。

今日は高麗人参(生、冷凍)があったのがポイント。下記に「こうしたら?」と言うことがあれば(簡単なことでお願いします!)教えてください。
【材料】
・ナツメ40個(適当です
・水
・生姜
・高麗人参
※なければ(普通はないはず)粉の高麗人参茶でもいい。それだって入れなくていい
・クローブ、カルダモン、シナモン(なければ入れなくていい)
・パームシュガー(普通は無いトラブル思うので、あとで入れたければ砂糖でも蜂蜜でも)

【作り方 つぐみ流】
1.ナツメをさっと洗う
2.鍋に洗ったナツメと、パームシュガー以外の材料を入れる
3.一度沸騰させてから、とろ火で蓋をして2時間煮る(途中で水が減っていたらを足して、沸騰させてからとろ火へ)
4.1時間もすればナツメの甘い香りが漂いますので、じっと堪えて
5.2時間経ったら火を止めて、ざるに濾す
こんなにぷっくり


↑2時間たつとこんな美しい色になります♡
6.ハーブ類を取り除く
7.触れる温度になったらナツメの種をとり皮ごとミキサーへ
8.濾した液体を鍋に戻し、ミキサーにかけたナツメも戻し火にかける
この状態で保存して飲む時にゆるめても良いが、
9.水を足してパームシュガーを入れる
↓カンボジアの無添加、天然物!

10.アイスなら氷に注ぎ、ホットなら温かいままカップにそそぐ。
クコノミや松の実を浮かばればさらに良さそう(うちは切らしてます)
こんなかんじです。皮を一緒にミキサーにかけてるので、口にも残るしたまに喉に張り付きますが笑
適当にやってるので、なにか間違ってたら教えてくださいね。
こういうのは漢方っぽくて元気になる(気がする)んですよね。
さて。また審査始めます。
↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング