創業43年くらいかと思われる、旬の素材で美味しくボリューミーなお料理を提供してくださる「す吾六」さん、今月末で店じまいとのこと。常連さんからお誘いいただき最後に行ってきました。
最初に常連さんに教えていただいてから3度ほど夫や友人と行っていました。それをマスターが覚えてくださっていたそうで「オペラ歌手夫婦にも声かけて」って事だったそうで。本当に最後まで美味しかったです。ありがとうございました。
このご時世のことは何も関係なく、年齢的なものとお聞きしました。実家のお店はどうなるのかな、と母親のことを思いながら感慨深い。
その日ご一緒した方から船橋屋のくず餅をいただきました。
かつて江東区に住んでいた時は亀戸本店に何度も行っていましたが、葛でで来ていると思い込んでいました。今回、説明書きを読んで、ねった小麦を450日も寝かせて発酵させ、それを蒸していることを初めて知りました。なんと!なんと!乳酸菌たっぷりのうえに、発酵させたことで?グルテンは計測不可なほどに数値が下がっているらしい。グルテンフリースイーツではありませんか!!美味しくありがたくいただきました。

このお盆は「す吾六」さんにおねだりして記念にいただいたもの。使い古された味わいと、かわいらしい絵柄。レトロでお気に入り。レトロなバカラを出してきて冷茶をいれて。

マスター、お疲れさまでした。
↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング
最初に常連さんに教えていただいてから3度ほど夫や友人と行っていました。それをマスターが覚えてくださっていたそうで「オペラ歌手夫婦にも声かけて」って事だったそうで。本当に最後まで美味しかったです。ありがとうございました。
このご時世のことは何も関係なく、年齢的なものとお聞きしました。実家のお店はどうなるのかな、と母親のことを思いながら感慨深い。
その日ご一緒した方から船橋屋のくず餅をいただきました。
かつて江東区に住んでいた時は亀戸本店に何度も行っていましたが、葛でで来ていると思い込んでいました。今回、説明書きを読んで、ねった小麦を450日も寝かせて発酵させ、それを蒸していることを初めて知りました。なんと!なんと!乳酸菌たっぷりのうえに、発酵させたことで?グルテンは計測不可なほどに数値が下がっているらしい。グルテンフリースイーツではありませんか!!美味しくありがたくいただきました。

このお盆は「す吾六」さんにおねだりして記念にいただいたもの。使い古された味わいと、かわいらしい絵柄。レトロでお気に入り。レトロなバカラを出してきて冷茶をいれて。

マスター、お疲れさまでした。
↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング