8月主催公演の事務作業で1日の大半パソコンに向かっています。
チラシとチケット作成、電子チケットシステム作成、チケットショップ作成、協賛企業とのやり取り、広告関連、制作打ち合わせ、スタッフテクニカル打ち合わせ…と、次から次へとやる事があって、調整や連絡をひたすら行っています。
で。ようやくチラシとチケットが完成。


すでにデータでは情報解禁になっており、お申し込みもちらほらとありますが、もうすぐ印刷もあがってきます。
6月10日からは電子チケットと、紙チケットがネット上でご購入いただけるようにもなります。(予定)
その時に改めて詳しくご案内いたしますが、今度はオペラと詩吟のコラボで【音楽劇ノリのミラクル大冒険】です。第一線で活躍するオペラ歌手と、詩吟界の大先生をお招きします。生声を生業とする者同士として、声の出し方や身体の使い方を語り合うと、共通点や相違点がそれぞれとても興味深いんです。
【電子チケット】は会場も配信もいつものzaikoさんです。加えて新たに「ME音ショップ」を開設し、【紙のチケット】をネットでご購入いただけるようになります。
これまでどおりメールなどでのお申込みも受け付け、出演者みんなで協力して販売していきますので、ぜひお声かけくださいね。
↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング
チラシとチケット作成、電子チケットシステム作成、チケットショップ作成、協賛企業とのやり取り、広告関連、制作打ち合わせ、スタッフテクニカル打ち合わせ…と、次から次へとやる事があって、調整や連絡をひたすら行っています。
で。ようやくチラシとチケットが完成。


すでにデータでは情報解禁になっており、お申し込みもちらほらとありますが、もうすぐ印刷もあがってきます。
6月10日からは電子チケットと、紙チケットがネット上でご購入いただけるようにもなります。(予定)
その時に改めて詳しくご案内いたしますが、今度はオペラと詩吟のコラボで【音楽劇ノリのミラクル大冒険】です。第一線で活躍するオペラ歌手と、詩吟界の大先生をお招きします。生声を生業とする者同士として、声の出し方や身体の使い方を語り合うと、共通点や相違点がそれぞれとても興味深いんです。
【電子チケット】は会場も配信もいつものzaikoさんです。加えて新たに「ME音ショップ」を開設し、【紙のチケット】をネットでご購入いただけるようになります。
これまでどおりメールなどでのお申込みも受け付け、出演者みんなで協力して販売していきますので、ぜひお声かけくださいね。
↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング