個人としての活動も大忙しです。
来月始まるオペラツアー演目は、オペラ「おこんじょうるり」、立ち稽古が進んでいます。
初役の「ばばさま」に苦心しています。
盲目のイタコという大前提があり、今回は「目をつぶる」ことになりました。よほどの事がない限り、わたしは薄目すら開けずやっています。薄目はいいんですけれど、まずは感覚を研ぎ澄まそうと、本当に目をつぶっています。あ、でも完全に開けてしまって笑っちゃうくらい見てしまってる失敗もたびたびあります。
ばばさまの暗闇をほんの少し体感しているわけですが、舞台設定でのばばさまの部屋の寸法はだいたい感じられるようになりました。また、聴覚が頼りになるので、相手役がどこにいるかは声はもちろんのこと、足音とか方向も少しはわかります。まぁ、演出でどこに誰がいるかは分かっているんですけどね。きっとばばさまは臭覚も優れていたに違いない。動物だな。でも年老いて思うようにいかなくなっている。
目線、視線、目力などをどう使うか…が関係なくなると、演技が本当に難しい。キャッチアイとも無縁になる。舞台上でばばさまとして生きられるか。まさに暗中模索。
ミラマーレバージョンは打楽器が大活躍します、40種類くらいありますかねぇ、駆使する姿は感動的です。



叩いたりこすったり吹いたりなでたり、打法も様々、めっちゃ見てしまいます(降り番の時です)。
↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング
来月始まるオペラツアー演目は、オペラ「おこんじょうるり」、立ち稽古が進んでいます。
初役の「ばばさま」に苦心しています。
盲目のイタコという大前提があり、今回は「目をつぶる」ことになりました。よほどの事がない限り、わたしは薄目すら開けずやっています。薄目はいいんですけれど、まずは感覚を研ぎ澄まそうと、本当に目をつぶっています。あ、でも完全に開けてしまって笑っちゃうくらい見てしまってる失敗もたびたびあります。
ばばさまの暗闇をほんの少し体感しているわけですが、舞台設定でのばばさまの部屋の寸法はだいたい感じられるようになりました。また、聴覚が頼りになるので、相手役がどこにいるかは声はもちろんのこと、足音とか方向も少しはわかります。まぁ、演出でどこに誰がいるかは分かっているんですけどね。きっとばばさまは臭覚も優れていたに違いない。動物だな。でも年老いて思うようにいかなくなっている。
目線、視線、目力などをどう使うか…が関係なくなると、演技が本当に難しい。キャッチアイとも無縁になる。舞台上でばばさまとして生きられるか。まさに暗中模索。
ミラマーレバージョンは打楽器が大活躍します、40種類くらいありますかねぇ、駆使する姿は感動的です。



叩いたりこすったり吹いたりなでたり、打法も様々、めっちゃ見てしまいます(降り番の時です)。
↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング