ゴールデンウィーク、ほどほどにいいお天気になってよかったですね!
知恵熱みたいに疲れが出て(最近頑張った後によくある)夜の予定まで家にこもってゆっくりしています。

写真は、全てを録り終えてエンジニアさんのブースへ入り、前日の演奏と比べて決めたかった二曲を聴かせてもらっているところ。
今回のCDは自主制作です。
数年前に大手でCDを出す話が出て、そこから色々二転三転あるうちにコロナ禍になり、なんとなくその話は消えていきました。
その話が再度立ち上がるのを漠然と待っていたのですが、あるかないか分からない話を待ってないで自主制作でもいいからもう作っちゃおう!という気持ちになったのです。
そうと決めたら、ピアニストに交渉、コーディネート先を決めて依頼、スタジオ(ピアノも)決定、エンジニア、調律師選定。スタジオの空き日と全員のスケジュールを合わせてレコーディング日決定。
そうしてようやくレコーディングが終わったのです。
今は音源のミックス作業を進めておられて、私たちはその間に曲順を決定せねばなりません。
さらにジャケットについて、デザイナーさんにラフ案を渡すべく希望をまとめています。これはジャケット撮影してくれる写真家さんにも欲しいと言われているのでけっこう急がねば。
また、著作権申請も途中なので終わらせねば。
とまぁ、初めてのことに必死に対応しているところです。CD制作経験の多いピアニストの栗原正和さんには、曲順やブックレットについても進め方のアドバイスを頂いたり、夫婦で意見が真っ二つに割れる様々なことに結論を出す重要な意見もいただいています。心強い存在です。
↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング
知恵熱みたいに疲れが出て(最近頑張った後によくある)夜の予定まで家にこもってゆっくりしています。

写真は、全てを録り終えてエンジニアさんのブースへ入り、前日の演奏と比べて決めたかった二曲を聴かせてもらっているところ。
今回のCDは自主制作です。
数年前に大手でCDを出す話が出て、そこから色々二転三転あるうちにコロナ禍になり、なんとなくその話は消えていきました。
その話が再度立ち上がるのを漠然と待っていたのですが、あるかないか分からない話を待ってないで自主制作でもいいからもう作っちゃおう!という気持ちになったのです。
そうと決めたら、ピアニストに交渉、コーディネート先を決めて依頼、スタジオ(ピアノも)決定、エンジニア、調律師選定。スタジオの空き日と全員のスケジュールを合わせてレコーディング日決定。
そうしてようやくレコーディングが終わったのです。
今は音源のミックス作業を進めておられて、私たちはその間に曲順を決定せねばなりません。
さらにジャケットについて、デザイナーさんにラフ案を渡すべく希望をまとめています。これはジャケット撮影してくれる写真家さんにも欲しいと言われているのでけっこう急がねば。
また、著作権申請も途中なので終わらせねば。
とまぁ、初めてのことに必死に対応しているところです。CD制作経験の多いピアニストの栗原正和さんには、曲順やブックレットについても進め方のアドバイスを頂いたり、夫婦で意見が真っ二つに割れる様々なことに結論を出す重要な意見もいただいています。心強い存在です。
↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング