福岡といえば「ラーメン」「うどん」もはずせないのですが、それぞれ行きたいおみせが4店以上あって、選びきれません。本当に悩ましい旅行です笑
「うどん」は、名物の小倉駅ホームにある北九州名物かしわうどんに決定。柔らかい麺と甘く煮たかしわ、色が薄いけどしっかり出汁のきいたお出汁。ごぼ天は売り切れ(午前なのに!)だったので「まる天」で。母にはさつま揚げ的なやつよ、と説明する。


ひっきりなしに人が来て並びましたが、回転も早いので5分程度の並び時間。写真手前のベンチに座って食べました。
ラーメンは、それこそ選択肢が多すぎて困るのですが、夕食のハシゴで、居酒屋的に飲める「赤のれん 節ちゃんラーメン」へ。1人1杯ラーメンを食べなくていいのは少食の母に助かります。小麦控えめの私にとっても大助かりで、チャーハンや他のおつまみで済ますことができました。

「鶏皮」はいつもの老舗「権兵衛」さんをやめて新規開拓。「かわっこ」さんへ。別の新規開拓をしたことがあるけれど最近の鶏皮はこういう風なんですね。これはこれで美味しいです。タレは特に好みでした。



よく食べました。まだまだ食べたいものはあったけど、母の初福岡の楽しみとしてはよかったのではと。次は、もつ鍋、水炊きも食べてもらいたいなぁ。
…と、すっかり博多人の嫁で福岡贔屓になっている自分に気がついた旅でもありました。
↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング
「うどん」は、名物の小倉駅ホームにある北九州名物かしわうどんに決定。柔らかい麺と甘く煮たかしわ、色が薄いけどしっかり出汁のきいたお出汁。ごぼ天は売り切れ(午前なのに!)だったので「まる天」で。母にはさつま揚げ的なやつよ、と説明する。


ひっきりなしに人が来て並びましたが、回転も早いので5分程度の並び時間。写真手前のベンチに座って食べました。
ラーメンは、それこそ選択肢が多すぎて困るのですが、夕食のハシゴで、居酒屋的に飲める「赤のれん 節ちゃんラーメン」へ。1人1杯ラーメンを食べなくていいのは少食の母に助かります。小麦控えめの私にとっても大助かりで、チャーハンや他のおつまみで済ますことができました。

「鶏皮」はいつもの老舗「権兵衛」さんをやめて新規開拓。「かわっこ」さんへ。別の新規開拓をしたことがあるけれど最近の鶏皮はこういう風なんですね。これはこれで美味しいです。タレは特に好みでした。



よく食べました。まだまだ食べたいものはあったけど、母の初福岡の楽しみとしてはよかったのではと。次は、もつ鍋、水炊きも食べてもらいたいなぁ。
…と、すっかり博多人の嫁で福岡贔屓になっている自分に気がついた旅でもありました。
↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング