
入院して明日で1週間になります。退院できる雰囲気はゼロです。
検査の他は寝るか読み物か調べ物か…スマホがあるのでとても楽です。あとは食事ですね!
普段一食しか食べないのに、上げ膳据え膳で3食いただいています。朝食8時、昼食12時、夕食18時。カロリーもほぼ1800キロカロリーに揃えられており、毎食だいたい600。なにもかも規則正しいリズム。
私は小麦を食べないと伝えてあるのでいつも米飯なんですが、180gもあって、学食ならカツ丼でも出てきそうな大きめの器に入っています。家で食べている1.5~1.8倍ある気がします。朝と昼はだいたい食べきれず残してしまいます。
それでも体重が増えないんですが…普段わたしは一体1食何キロカロリー摂取していたのでしょう笑(お酒込み)
頭蓋骨骨折で何が辛いって噛むのがキツい。痛いんです。大きさもさることながら、硬さですね。噛みきりにくいものは激痛がはしる。ニラやモヤシ、きゅうりのお漬物や、筍、水菜、薄切りであっても硬くなってしまったお肉…などなど。それでも、わたしの事情を考慮して「一口大きざみ」とわざわざ別調理して献立もおそらく変えてくださってるんで、食べられるものもあって、どうにかこうにか3食楽しませていただいています。
加えて6時起床、22時消灯というサイクル。朝7時には洗髪台に行くのも日課。髪をサッパリして、戻ってきて顔を洗ってお肌を整えて、いざ朝食みたいな。いやぁ、毎日毎日こんな決まったサイクルで過ごすなんていつぶりだろう。
まぁ、寝るのは早々消灯前だったりして、夜中に目が覚めて、また明け方寝てとか、お昼寝もしてと、めちゃくちゃなんですけどね。
そうそう、話が支離滅裂ですけど、写真はいつかの朝食。この、毎朝食ついてくる牛乳が辛いです。噛むより辛い笑 牛乳をそのまま飲むとか何十年も無い。
しかも、なんで和食に牛乳なの。あ、私がパン食を拒んでいるからか。毎回ぶつぶつ言いながら、しかしカルシウム他栄養をとらねば骨折は早く治らないだろうし、泣きそうになりながら必死に一気飲みしています。給食の時すら誰かにあげるかして飲まなかったのに。
今回、病院の先生を紹介してくれたのはトレーナーですが、入院してからもずっと検査の事などやりとりしていて、トレーナーの言うことなら何でも素直に聞くわたし。この牛乳も、「和食に牛乳ついてきたけど飲まないといけませんかね?」「出されたものは必要な栄養なので全て摂取してくださいな」「はい、わかりました」というわけで頑張っているわけです。
↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング