FC2ブログ

オペラ歌手江口二美(えぐちつぐみ)の日々のいろいろ

プロフィール

tsuguminae

Author:tsuguminae
ご訪問ありがとうございます。東京在住のオペラ歌手・声楽家の江口二美(えぐちつぐみ)です。
15年分のブログを引き連れてお引越しすることが出来
ず、2021年4月からこちらで新しくスタートしています。2021年3月までのブログは「旧」に残しています。
http://tsugumi-e.jugem.jp/

人気ブログランキング

クラシック部門のランキングです
2 コメント

降板について(長文です)



私にとって大切な作品と役であるオペラ「てかがみ」カヨ役出演は降板となりました。毎年取り組んできて、今年も一旦はオファーいただきましたが、9年目の挑戦は出来なくなりました。


稽古が始まる9月初旬は具合が最悪の時期、検査入院もあり稽古を欠席していました。退院したとて、いつどのくらい回復するか分からないうえに、ハードな旅公演についていけるのかを考えれば、運営側がそう決定するのも当然のこと。


頭ではそう理解したんですが、正直とっても残念でした。家族もトレーナーも友達も、それでよかったと思うと言っていました。若い方のチャンスになってよかったと言う方もいらして「なるほど」とも。
でもやっぱり本人としては、稽古復帰をモチベーションにひたすらに気持ちを保って治療、療養していたので、怪我なんかしちゃって本当に情けなかったし、悔しかったです。身体が楽器ですからまさに資本で、トレーナーについて日々すらもベストな状態を求めてケアを続けているのに、予期せぬ大怪我でこんな結果となって。「代わりはいくらでもいる」を自らリアルに体験してしまいました。


降板が決まった時は病室で嗚咽。
体温測定、血圧測定、薬を服用したかの確認などなど度々やってくる看護師さんがいちいち驚いて「どうした?頭が痛いのか?」と心配されて、いちいち騒がしくなりました。


でも。そんな事も今となっては笑い話。もうすっかり吹っ切れています。みな健康でよい公演を重ねてきてくれるよう心から応援しています。

戦争が悲しい結果を残す事、それでも命は継がれていくこと、希望を捨てずに未来を見ること、それぞれの立場や状況の中で流されるしかなくてもそれぞれの心があることなどなど…多くの子どもさん達に作品のもつテーマが届きますようにと願っています。
オペラは全員で稽古を積み重ねて作り上げていくものですから、時間と労力がかかります。その稽古にほとんど参加出来ないなら、どの程度回復するか、本番や旅中にどうなるか読めないなら、降板はやむなし。寧ろ最良の判断!!です。



そうそう、余談ですが、ここ7~8年?10年?舞台やステージを「降板する」というのをよく聞くようになりました。特に2020年3月からの流行りもののせいで、降板は「よくあること」「やむを得ないこと」みたいな雰囲気は、流行りものと関係ない場合も加速しているように感じます。

むかし昔は、降板は大騒ぎで、驚くべき事態で、それは噂になり陰でコソコソ有る事無い事言われたり(病気降板で経験アリ)、2度と発注が来なくなるようなオオゴトでした。今はそうでは無いですね。降りても降ろされてもそんなに大騒ぎではない。芸能界でもそうみえる。
降りた場合も降ろされた場合も、その時の本当の事情が、後々響かない良い時代になったといえますし…理由によっては業界に復帰すべきでないような方がすぐ復帰するような事も多く見受けられ、ゆるいな…とも感じます(毒)
いつの間にか連絡が取れなくなった人とか、後から来た仕事を優先した人とか、明らかな嘘をついて降りる人とか、そんな人にもすぐに次の舞台が用意されるから「降板」がオオゴトで無くなっているのも本当。はい、毒はここまで。




本題に戻して私のこと。
今回の怪我で朦朧としている間に、降りる降りない、降ろす降ろさないのワードが飛び交いました。会話がまともに出来ない、メールが読めない、自分でメールを打てないくらいに目眩や嘔吐、痛みで苦しんでいる時、すぐに夫から状況を各所に連絡してもらったので、ワードが飛び交うのは当然です。9月から過密スケジュールだったので各所先方も大騒ぎです。危機管理、当然です!!私は降りる気は一切1ミリもなかったのですが(大怪我のくせに笑)相手からすればそうはいかないですものね。


オペラ、音楽劇、オーケストラソリストの3種類が重なっていたので、対応もそれぞれとなりました。モノが違うのでどれだけ人との稽古が必要かは大きくて、それによって関係者全員にどのくらい負担があるかもポイントでした。
結果、降板がすぐ決まったもの、すぐ決まったけどドクターストップがないならやっぱり江口でと戻ってきたもの、ギリギリまで決断しなくてよいとされたけれど不確定でご迷惑をかけるので降りますと申し出てそれでも「一度やってみよう」と江口で続行、、、三者三様でした。


今回のことで私にとっては「降板」はオオゴトで、2度とごめんです。だから早く全快したい。だから2度と倒れたくないし、倒れる原因を見つけて倒れないようにしたい。
あと、歌える機会は特別に有難い。歌っていないと生きている感じがしない。稽古が好き=人と物を創り上げるのが好き。音楽がある中で長く過ごしたい。音楽で繋がっている時間が好き。
なんて事を改めて強く、つよ~く感じています。引き続き、全快を目指し、原因も探し、歌手としてのリハビリ、日常生活のリハビリ、頑張ります。


長文を読んでくださり、ありがとうございました。





↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング

コメント

non 2023/10/05 20:50  編集 URL

応援しています!

お辛い体験でしたね。
でも、麻痺や後遺症が無いようで良かったです!
これからも益々のご活躍を楽しみにしております♪
二美さん、だーいすき⭐︎
ツグミ 2023/10/06 11:56  編集 URL

Re: 降板について(長文です)

nonさま
コメントありがとうございます。
激励!嬉しいです。
しっかり治して頑張りますね⭐︎♡
非公開コメント