FC2ブログ

オペラ歌手江口二美(えぐちつぐみ)の日々のいろいろ

プロフィール

tsuguminae

Author:tsuguminae
ご訪問ありがとうございます。東京在住のオペラ歌手・声楽家の江口二美(えぐちつぐみ)です。
15年分のブログを引き連れてお引越しすることが出来
ず、2021年4月からこちらで新しくスタートしています。2021年3月までのブログは「旧」に残しています。
http://tsugumi-e.jugem.jp/

人気ブログランキング

クラシック部門のランキングです
2 コメント

それでも飲みたいか

怪我をしてからアルコールを飲んでいません。全く!とは言えないのですが「一杯だけ」を数回、調子に乗ってしまった日を3回経験。それ以外は、ノンアルコール飲料、ソフトドリンク、白湯、炭酸水を飲んでいます。


食事の際にお酒を飲まない習慣にようやく慣れました。お酒の味が好きで、ほろ酔いでダラダラとお酒に合うものを食べるのが好きなのだなと、つくづく思います。


今お酒を調子に乗って飲むとどうなるかというと、翌日不調。頭がフワフワする感じ。目眩ほどではないけれど、常に揺れている感じというのか。三半規管がおかしい状態が長く続くのです。辛い(一杯なら大丈夫!)。だからやめておこうと思うほど辛いんです。


そんなわけで、ノンアルコールのお酒もどきをさまざまに試しています。
現在、ビールは「ヴェリタスブロイ」。SNSで同級生が教えてくれたもの。


木更津の飲食店でも取り扱っていました。情報をもらったすぐ後だったので、ケース買いする前に味見ができました。




その前は「龍馬1865」


上記二つは「無添加」をうたっています。



かたっぱしから(笑)試していた時に『なぜ』ビールっぽい味がするのか、ワインはただの甘い葡萄ジュースじゃないのか、ハイボールもどきなのかが気になりました。たまにじゃなくて、しょっちゅうあれこれ飲むと後味もかなり気になるようになり。改めて成分表示を眺めることになったわけです。




素晴らしい工夫でお酒風になっていることには感動もありました。たまに飲みたいならとっても良い商品がたくさん。
量を飲む私には、ビール代わりならヴェリタスブロイや龍馬が良い。
龍馬は日本の会社ですが、ヴェリタスはドイツで、ドイツは地域ごとに100社以上ビール会社があるので、それぞれがノンアルコールも作っているらしい(調べてませんが)。
ヴェリタスはこだわりが見えたので、スパークリング、ワインの白と赤も試してみました。


いや、ほんとによく出来ている。
でも、私はワインや大好きな泡を呑める日がくるのを心待ちにしようと思います。


それでも飲みたいか?!と自分に言い聞かせる日々。苦味と喉ごしを楽しむビール風飲料にはしばらくお世話になろうと思います。





↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング

コメント

滋賀のB 2023/11/09 22:36  編集 URL

No title

実はワタクシもあんまりお酒を飲まなくなりました…
なんかねぇ〜目覚めがあんまりよろしくないというか。
たま〜に家飲みするならグラス1〜2杯程度かな。
9月のまつりで御献酒のお下がりを2本買ったけど、まだ封を切ってない(^^;)
ツグミ 2023/11/09 22:55  編集 URL

Re: それでも飲みたいか

滋賀のBさま

そうなんや。
お互いそういうお年頃…というのもあるよね。
私も次呑める時がきても、すっかりかわいらしぃ量やと思うわ〜
非公開コメント