FC2ブログ

オペラ歌手江口二美(えぐちつぐみ)の日々のいろいろ

プロフィール

tsuguminae

Author:tsuguminae
ご訪問ありがとうございます。東京在住のオペラ歌手・声楽家の江口二美(えぐちつぐみ)です。
15年分のブログを引き連れてお引越しすることが出来
ず、2021年4月からこちらで新しくスタートしています。2021年3月までのブログは「旧」に残しています。
http://tsugumi-e.jugem.jp/

人気ブログランキング

クラシック部門のランキングです
0 コメント

申請とわたし②

最近の書類まみれ話。
一時支援金は、サポートセンターのzoom面接で事前確認番号をいただけました。やはり、2019年の受付印字のない確定申告書が問題で、予想どおりあたふたしました。が、修正申告受付の証拠、納税証明書、2019年の通帳の全取引を用意しておき、言われるものをzoomの画面に担当者が見えるように映して、無事に。すぐに申請を済ませて、結果待ちです。


AFF概算払いは資金繰り表を交付決定翌日には提出。6日後の今日、かなり丁寧な修正依頼がきて即修正、即再提出しました。


AFFの事業報告書概要をとりあえずざっと読みました。ペンを持って読み込むのはもう少し後にしようと思います。


もう一つ別の補助金申請があり、自分に出来そうかどうか要項を読み始めましたが、3分くらいで吐き気がして気分が悪くなってきて…これは完全にあきらめました。数字と漢字で埋め尽くされる書類を、どうにか読解力を働かせようとすることに疲れました。キャパオーバーです。


進めてる事業の準備は夫と得意分野を分けながら着々とやっています。特設サイトを作ることにしたので、これは数字と漢字ではなく、コンピュータ原語を読むとはいえクリエイティブな作業で脳みそに栄養がいった気がします。


そして、最近好んで読んでいるエッセイがこちら。可児市文化創造センターシニアアドバイザー衛紀生氏の文章。説得力のある知的なエッセイ。少し難しいのに読みやすいのです。
https://www.kpac.or.jp/ala/kantyou/
特にこちら↓ 最初に読んだエッセイですが、自分の中でのモヤモヤした部分が明快になる表現だらけ。
https://www.kpac.or.jp/ala/220-2/
今回の文化庁もそうだけれど、昨年からどれだけのプレゼンテーション文章を提出してきたでしょう。書くことは嫌いではありませんが、このような素晴らしいエッセイを読むと自分の稚拙な文章が嫌になりますね。


クールダウンの自家製ラムレーズンとバニラアイス。やっぱりあずきに見えるな…





↓人気ブログランキング参加中です↓



クラシックランキング

コメント

非公開コメント