【ヴェルディの世界】ご来場ありがとうございました。多くのお客様がいらしてくださり、久しぶりにお見送りも出来、広くないロビーがごった返し、賑やかな一夜となりました。

終わってほっとして、抜け殻となっていました。「柳の歌」「parigi」はノンストレスで、今の自分で過去よりどう深めるかにトライしていましたが、ジルダですよ、ジルダ。大学院以来の取り組み!
抜け殻になるほどしんどかったんだなと今、思います。初曲ということだけでなく、レパートリーではないと思っているものを商品にするまでの自分との闘いに疲れ果てましたぁ…(指導者もクタクタ)
しかし、これはいい機会でした。負荷こそのびるチャンス!と常日頃思っているんです。
さて結果はどうだったでしょう。
お客様、同業者ともに、わたしがジルダを歌うことに興味を持ってくださり、かつ、それぞれの感想がとても興味深かった。
ジルダという役がそもそも合ってると思っていた方、聴いてみたらアリだと思った方、やっぱり合っていないと言う方、三つに分かれていました。わたしのイメージや声質からのご判断がそれぞれで本当におもしろい。
そして何より嬉しかったのは「技術的には素晴らしかった、なんの問題もなかった」というご感想をいくつもいただいたことです。
「歌いこなしているけれど、ジルダにもつ声(見た目)のイメージでない」と言うのは、好みの範疇だと思うので、それは色々で当たり前。本人もあってるとは思ってないのでなおさら当たり前。でも、それでも、仕事としては歌えなければいけないわけですから「技術に問題なし」はこの闘いに最高の褒め言葉です。安堵しました。
2度と歌うつもりはないけれど、新しいテクニックばかりだったので、日々練習曲として歌っていこうと決めています。そうすることで今歌っているものにも必ず良い影響があると思うんです。そうしているうちにコンサートで歌ってみようと思えばそれはそれでいいし。また聴きたいと言ってくださった方もいるし、やはり、精進は怠らず進みたいと思います。
そうそう、今回、ピアニストさんが「聴いたことがないバリエーションだけど(どきっ)けっこう好き~!」と言ってくださいました。よくあるバリエーションではなくシカゴ版のまんま、歌いました。あるソプラノさんは、「シカゴ版どおり歌うってアリ!」とも。お客様からもバリエーションつけまくって当たり前的なことを一切言われなくて本当に安堵です。
あたたかく応援してくださったみなさまに心から感謝します。
おニューのこちら。気に入っています。

こちらも、この後度々着てしまうだろうお気に入り

↓人気ブログランキング参加中です↓

クラシックランキング

終わってほっとして、抜け殻となっていました。「柳の歌」「parigi」はノンストレスで、今の自分で過去よりどう深めるかにトライしていましたが、ジルダですよ、ジルダ。大学院以来の取り組み!
抜け殻になるほどしんどかったんだなと今、思います。初曲ということだけでなく、レパートリーではないと思っているものを商品にするまでの自分との闘いに疲れ果てましたぁ…(指導者もクタクタ)
しかし、これはいい機会でした。負荷こそのびるチャンス!と常日頃思っているんです。
さて結果はどうだったでしょう。
お客様、同業者ともに、わたしがジルダを歌うことに興味を持ってくださり、かつ、それぞれの感想がとても興味深かった。
ジルダという役がそもそも合ってると思っていた方、聴いてみたらアリだと思った方、やっぱり合っていないと言う方、三つに分かれていました。わたしのイメージや声質からのご判断がそれぞれで本当におもしろい。
そして何より嬉しかったのは「技術的には素晴らしかった、なんの問題もなかった」というご感想をいくつもいただいたことです。
「歌いこなしているけれど、ジルダにもつ声(見た目)のイメージでない」と言うのは、好みの範疇だと思うので、それは色々で当たり前。本人もあってるとは思ってないのでなおさら当たり前。でも、それでも、仕事としては歌えなければいけないわけですから「技術に問題なし」はこの闘いに最高の褒め言葉です。安堵しました。
2度と歌うつもりはないけれど、新しいテクニックばかりだったので、日々練習曲として歌っていこうと決めています。そうすることで今歌っているものにも必ず良い影響があると思うんです。そうしているうちにコンサートで歌ってみようと思えばそれはそれでいいし。また聴きたいと言ってくださった方もいるし、やはり、精進は怠らず進みたいと思います。
そうそう、今回、ピアニストさんが「聴いたことがないバリエーションだけど(どきっ)けっこう好き~!」と言ってくださいました。よくあるバリエーションではなくシカゴ版のまんま、歌いました。あるソプラノさんは、「シカゴ版どおり歌うってアリ!」とも。お客様からもバリエーションつけまくって当たり前的なことを一切言われなくて本当に安堵です。
あたたかく応援してくださったみなさまに心から感謝します。
おニューのこちら。気に入っています。

こちらも、この後度々着てしまうだろうお気に入り

↓人気ブログランキング参加中です↓
クラシックランキング